よくあるご質問
香中退共済制度についてよくあるご質問をQ&A形式でお答えします
香中退共済制度についてよくあるご質問をQ&A形式でお答えします
加入をご検討の方へ
資料請求、加入相談、少し話を聞いてみたい、など何でもお問い合わせください。
現在加入の予定はない方でもお気軽にご相談ください。
退職時の受取金額を知りたい
退職金シミュレーション
掛金と納付年月数を入力すると、退職金の試算ができます。
申込書や申請書などお探しですか?
各種書式ダウンロード
各種申請書、申込書、変更届などの様式をダウンロードできます。
よくあるご質問
お問い合わせでよくあるご質問をまとめています。
まずはこちらをご確認ください。
資料請求・お問い合わせ
加入申し込み、資料請求、ご相談、
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
また、お電話でも受け付けております。
経営者向けの共済もあります
事業主向けの退職金制度『小規模企業共済』も
取扱っております。
詳しくは香中退共までお問い合わせください。
誰が加入できますか?
香川県に主たる事業所がある企業の従業員(パートを含む)が加入の対象です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
家族従業員は加入できますか?
法人企業の場合は従業員である実態があれば加入できますが、個人事業の場合、事業主と生計を一とする親族の加入はできません。
パートタイマーは加入できますか?
できます。パート従業員への退職金制度導入は人材確保や定着にも大変有効です。
実際に導入されている企業も増えております。
使用人兼務役員は加入できますか?
法人企業で支店長、工場長、部長等使用人としての地位を有し、常時使用人としての職務に従事する者であり、従業員としての賃金の支給を受けている等の実態があれば、加入することができます。
従業員が「役員」になった場合はどうすればいいですか?
役員になる前日を退職日として退職金の請求を行ってください。
従業員が「代表者」になった場合はどうすればいいですか?
代表者になる前日を退職日として退職金の請求を行ってください。
払い込まれた掛金は事業主に戻るのですか?
給付金、解約手当金、掛金として振込まれた金額(運用益を含む)は、懲戒解雇・行方不明等いかなる理由によっても事業主にはお支払(返還)しません。(所得税法施行令 第73条第1項第4号)
給付金の受取人は誰になりますか?
受取人は被共済者(加入従業員)です。本人が死亡した場合は、労働基準法施行規則第42条から第45条に定める遺族補償の順位によりお支払します。
退職金に税金はかかりますか?
一時金として支払われる退職金は税法上「退職手当等」とみなされ、退職所得として税法の定めにより計算されます。
当会のみの退職金を一時金として受け取る場合ほとんどの方は税金がかかりません。
退職所得控除が適用され税制上においては大変大きな優遇措置を受けることができます。
掛金の払込方法は?
口座振替のみとなります。掛金収納取扱金融機関の一覧はこちらになります。
掛金の払込みは年1回払や前納にできますか?
掛金の払込は月払いのみです。年一回払いや前納の取扱いはありません。
病気、けが、出産等で従業員が休職した場合の掛金はどうすればいいですか?
復帰するまでの間、掛金納付を中断することができます。(正当な理由が必要) その後、掛金納付を再開して継続していきます。
退職金共済制度どうしの重複加入はできますか?
独立行政法人勤労者退職金共済機構(中退共)とは重複加入できますが、特定退職金共済制度(特退共)の同一従業員は重複加入できません。